ごぼう | 太めのもの1/2本 |
鶏ムネ肉 | 1枚 |
たまねぎ | 1/4個 |
めむろさん家のいんげん | 適量 |
赤ワイン | 200ml |
フォンドボーまたはコンソメ | 1個 |
ホールトマト | 1つ |
ワインビネガー | 大さじ1 |
エキストラバージンオイル | 適量 |
バルサミコビネガー | 適量 |
和風の定番「とりごぼう」を洋風に仕立てたら・・。
味のイメージは、「甘辛さ」に「甘酸っぱさ」も加えたいな・・
よく煮込まれてしっかり味が滲みたごぼうは、軟らかいけれどザックリとした歯ごたえが残り、鶏はほっこりとほぐれる。
ビーフシチューのように、赤ワインとだしでじっくり煮込み、仕上げには煮詰めたバルサミコの甘酢っぱいタレをからませる。
洋風でありながら、なんとなく和のテイストを思い起こさせる料理、できたかな?
![]() |
![]() |
ごぼうは、斜めブツ切りに、鶏肉もブツ切り、たまねぎは、薄くスライスしておきます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
フライパンにオリーブオイルを入れ、たまねぎを弱火でじっくりと炒めます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() |
ごぼう、鶏肉を加えて炒めたら、ひたひたになるまで水を加えます。 フォンドボーまたはコンソメとビネガーを加え、煮立ってきたらきれいになるまで何回かアクをすくいます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
ホールトマトを手で潰しながら加え、赤ワインを注ぎます。そのまま弱火で煮込み、煮汁が減ってきたら塩加減を整え、煮汁がトロリとするまで煮込みます。 |
![]() |
||
![]() |
別のなべにバルサミコビネガーを入れ、弱火でゆっくりと濃度がつくまで煮詰め、煮上がったごぼうと鶏肉にまわしかけます。 | |
![]() |