Recipe

レシピ集

揚げドーナツ

難易度3

 強力粉や薄力粉は使う機会が多いけど、中力粉ってそんなに出番ないかも…。
芽室で一番多く栽培されている小麦「きたほなみ」は、主にうどんなどの麺用に使われる中力粉になりますが、実はお菓子も作れるんです!
 今回、外はカリッ!中はふわふわの揚げドーナツを作ってみました♪
 中力粉ならではの、程よいほっくり、さっくり感をいかがですか?

材料(ドーナツ15個+丸15個分)

中力粉(芽室産きたほなみ) 200g
1個
牛乳 60~70cc
砂糖 70~80g
ベーキングパウダー 小さじ2
無塩バター 20g
打ち粉 適量

仕上げ用

グラニュー糖 適量
チョコレート 適量

作り方

1

中力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいます。

2

ボウルに柔らかくしたバターと砂糖を入れ、よく混ざったら溶き卵と牛乳を加え、更に混ぜます。

3

12を入れゴムベラ等で軽く混ぜます。粉っぽさがなくなったら手でまとめます。(型抜き出来るかな?と少し心配になるくらい柔らかめの生地になるので固めなら牛乳の量を調節してください。)

4

台にしっかり打ち粉をし、厚さ1cmに伸ばします。(生地が柔らかいので表面にも打ち粉をしてください。)

5

ドーナツ型で型抜きをします。ドーナツ型がなければコップとペットボトルのキャップで型抜き出来ますよ。穴の生地は手で丸めてボールにしておきます。

 

6

160~165度の油で揚げます。うすいきつね色になったらひっくり返して両面じっくり揚げます。揚げすぎると固くなってしまうので注意してください!

 

7

キッチンペーパー等で余分な油をきり、熱いうちに砂糖をまぶせば出来上がり!お好みでチョコを付けても美味しいですよ。

お料理のポイント

生地の砂糖の量はお好みで調節してください。チョコやグラニュー糖でデコレーションする場合は甘さ控えめにすると丁度いいかも?出来立てが一番美味しいですが、冷めたら10~20秒レンジでチンすればまたふわふわを味わえますよ♪

一覧をみる

小麦粉を使ったレシピ