スイートパンプキン

難易度3
俗に女の子の好きなもの、「いもくりなんきん」と言いますが、これは「さつまいも」、「栗」、「かぼちゃ」を指し、ホクホクして甘い代表的な秋の味覚です。
最近では温暖化の影響か、北海道でもさつまいもが穫れるようになってきていますが、この中では何といっても「かぼちゃ」が、北海道の秋の主役でしょう。
かぼちゃは、収穫して1ヶ月位たつと、でんぷんが糖分に変化して甘味が増してきます。ミニかぼちゃを丸ごと使った「スイートポテト」ならぬ「スイートパンプキン」で短い秋を存分に味わいましょう。
材料
ミニかぼちゃ | 800g(正味200g) |
砂糖 | 40ml |
バター | 25g |
生クリーム | 30g |
卵黄 | 1個 |
牛乳 | 70g |
塩 | 少々 |
バニラエッセンス | 少々 |
カスタードクリーム
牛乳 | 200g |
小麦粉 | 25g |
卵黄 | 2個 |
砂糖 | 60g |
バニラエッセンス | 少々 |
作り方
カスタードクリームをつくります。
1
|
![]() |
ボウルに牛乳と小麦粉を入れ、混ぜ合わせておきます。 |
2
|
![]() |
別のボウルに卵黄と砂糖を入れてよく混ぜ、1を加え、ホイッパーで混ぜます。 |
3
|
![]() |
2をこし器に通して鍋に入れます。 |
4
|
![]() |
とろみがついてフツフツと泡が出てきたら、火からおろしてバニラエッセンスを加えて手早く混ぜ、つやを出します。余熱で火が通り過ぎないように、すぐ氷水を張ったボウルに鍋底をつけ、ゴムべらで練り混ぜながら冷やします。 |
中身をつくります。
1
|
![]() |
かぼちゃは、皮に傷をつけないようにきれいに洗い、ホイルで包みます。 |
2
|
![]() |
天板にかぼちゃを並べて、300℃のオーブンで35分位焼きます(直接天板にあたらないよう、網の上などに載せて焼くと良い)。竹串がささればOKです。 |
3
|
![]() |
焼き上がったかぼちゃを、熱いうちに蓋となる上の方1/3位を切り、器になる部分の中身をくり抜きます。 |
4
|
![]() |
3を熱いうちに裏ごしにかけます。 |
5
|
![]() |
鍋に砂糖、バター、生クリーム、卵黄、牛乳、バニラエッセンス、塩少々を入れて火にかけます。 |
6
|
![]() |
中身をくり抜いたかぼちゃの中に、カスタードクリームをたっぷり入れて、その上に6を入れ、表面をきれいにならします。 |