芽室産しいたけと季節の野菜のアヒージョ
難易度1
アヒージョとは、スペイン語で「にんにく風味」を表します。芽室産のおいしい野菜をバル風に♪
にんにくの風味の中に一つ一つの野菜の甘味、旨みが引き立ち、つい白ワインがすすんでしまいます。風味豊かなオイルはバケットに浸して食べると◎!
お好みの季節の野菜でお楽しみください。
材料(3人分)
菌床しいたけ | 6個 |
とかちマッシュ | 3個 |
ミニトマト | 3個 |
アスパラ | 2本 |
ブロッコリー | 1/4房 |
人参 | 約1/4本 |
えび | 6尾 |
片栗粉 | 少々 |
鷹の爪 | 2片 |
にんにく | 1片 |
塩・ブラックペッパー | 適量 |
☆オリーブオイル | 300cc |
☆白ワイン | 大さじ2 |
バケット | (お好みで) |
作り方
1
|
ミニトマト以外の野菜としいたけを食べやすい大きさに切ります。とかちマッシュを切る場合は縦半分に切ります。(今回はカットしていません) | |
2
|
えびは背ワタをとってから片栗粉、塩を揉み込み、水洗いし、水気をふき取ります。 | |
3
|
にんにくは皮をむき、芽をとってから潰し、細かく切ります。 | |
4
|
フライパンに☆を入れ、にんにくを入れてから火にかけます。 | |
5
|
香りが立ったら鷹の爪、しいたけ、とかちマッシュを入れます。野菜はミニトマト以外を火の通りにくい順に入れ、煮込みます。 | |
6
|
野菜に少し火が通ったらえびを入れ、塩、ブラックペッパーで味を整えます。 | |
7
|
今まで投入した具材に火が通ったらミニトマトを入れ、ミニトマトの皮がふにゃっとしてきた所で火をとめ、できあがりです。 |
お料理のポイント
- オイルを熱する前ににんにくを入れることで、じっくりとオイルに香りを移します。
- 火加減に注意してください。油が高温になりすぎると、素揚げになってしまいます。
- ミニトマトは火が通りやすく、崩れやすいので気持ち早めに火を止めます。