炊飯器でえだまめおこわ
難易度1
JAめむろ女性部の小川邦里実さんにレシピを考案していただきました!
【北海道情報誌 HO 10月号】にも掲載されていますので是非ご覧ください!
※小川邦里実さんよりコメント
すっごく簡単すぎるのですが…子供達がすきなので(笑)よろしくお願いします。
材料
もち米 | 2合 |
えだまめ(さや付き) (黒豆だとおいしい) |
300g |
塩 | 適量 |
作り方
1
|
もち米を研いだら浸水せず炊飯器の“おこわ”の目盛りのところまで水を入れ、炊きます。 | |
2
|
鍋に水を入れ、お湯を沸かし沸騰したらえだまめを入れ普通に食べるくらいの硬さに茹でます。えだまめをさやから取り出し、ちょっとしょっぱいくらいに塩をまぶしておきます。 | |
3
|
おこわが炊き上がったら2を入れ5分程蒸らし、ざっくりと全体をまぜ完成です。 |