キャベツとアンチョビのパスタ
難易度1
このコーナーでは、出来るだけ手軽につくれて、しかも美味しくて体にいい料理を紹介するよう心がけています。仕事を持って忙しいお母さん、一人暮らしでインスタント食品やコンビニ弁当に頼りがちな若者たちへのヒントやきっかけになってくれたらって、そんな願いを込めています。
そんな子の一人にしばらくぶりに会ったら、「わたし、やっぱり料理つくってないよ♪ だって一人だし・・・」といわれました。
そう、本当はわかってるんです。誰かの喜ぶ顔がみたいから、一緒に食べて幸せを分かち合いたいから、何かをつくろうという意欲が湧いてくるんだよね。でも、やっぱり誰かのためにだけでなく、たまには大切な自分のために何かつくってみようよ。
自分を大事にすることは、あなたを大切に思っている人達の心を大事にすることであるから。
材料(1人前)
パスタ | 100g |
キャベツ | 1~1.5枚 |
アンチョビフィレ | 2~3枚 |
にんにく | 1/2片 |
トウガラシ | 1/2 |
エキストラバージンオイル | 適量 |
塩 | 適量 |
作り方
1
|
鍋にお湯を沸かし、1%程度の塩(お湯1Lに塩10g)を入れ、パスタを茹でます。 お湯は多目とし、お湯の対流でパスタが泳ぐように茹でます。 |
|
2
|
パスタを茹でている間に、フライパンにオリーブオイルを入れ、刻んだにんにくとトウガラシを色づくまで炒めます。 |
|
3
|
刻んだアンチョビをサッと炒め、キャベツを加えて炒めます。 |
|
4
|
キャベツがしんなりしてきたら、パスタのゆで汁を(1人前大さじ2杯位)加え、少し煮ます。 |
|
5
|
茹で上がったパスタを加え、軽く、大きく混ぜ合わせたら出来上がり。 |
お料理のポイント
- シンプルなだけにバランスが大切。塩気はアンチョビの量とパスタを茹でる塩加減で調節。
今回は、キャベツのパリパリ感を残したいので炒めましたが、一般にはパスタを茹でるときに、一緒にキャベツを入れて、クタクタ煮込んで使うレシピが多いようです。 - 加えたパスタを炒めてしまわないように、キャベツから出た水分と茹で汁のソースを全体になじませたらすぐ取り出しましょう。