Requirements

募集要項

新採用

令和8年度採用総合職員 追加募集実施のお知らせ

募集要項

職種総合職員(農協法に基づく総合事業、正職員)
【本人の希望や適性に応じて配属先を決定】
職務内容指導事業:技術指導や経営指導、生活指導他
購買事業:肥料や飼料などの資材購買他
販売事業:農畜産物の受入・販売他
信用事業(JAバンク):貯金・融資などの銀行業務
共済事業:保険を通じた組合員や利用者をサポート
食品販売事業:商品企画・企画広報他        ほか
必要とする
履修学科・資格等
・令和8年3月卒業の大学生・大学院生・短大生・専門学生(学部学科は問わない)
・資格:普通自動車運転免許(AT可)
主な勤務先北海道河西郡芽室町内各所
基本給大卒:201,000円、大学院卒:203,600円、短大卒:186,400円
(各学歴とも基本給に加えて諸手当あり)
住宅手当町内借家の場合、15,000円(町外借家の場合は半額助成)
その他手当通勤手当(上限10,000円まで)、扶養手当、役職手当、超過勤務手当、夏季・年末手当ほか
*夏季・年末手当は初年度3.4か月分、2年目以降4.2カ月分支給
昇給年1回(4月)
賞与決算賞与(実績に応じて支給)
勤務時間8時40分~17時10分(60分休憩)
*年間変形労働時間制を導入。部署により繁忙期に労働時間の延長有。
休日休暇休日:土曜・日曜・祝日・8月15日・年末年始(12月31日~1月5日)
※年間変形労働時間制を採用。部署により休日の取得形態が異なる。(年間休日数123日)
休暇:年次有給休暇、慶弔休暇、育児休暇ほか
福利厚生社会保険完備、退職金制度、従業員貯金、厚生貸付金、健康診断実施、人間ドック助成、レクリエーション助成、制服貸与、勤続表彰、資格取得表彰制度、慶弔見舞制度、サークル活動(バレーボール部)など
研修制度入所前集合研修、入所後新採用職員研修
職能別研修、階層別研修、部門別研修
通信教育、自己啓発奨励
資格取得講習会
 ・農協職員資格認定試験
 ・危険物取扱者
 ・毒物劇物取扱者
 ・その他部門での必要資格
その他当組合の就業規則、給与規程に基づく

応募方法

応募方法

マイナビ2026よりエントリーしてください。

応募書類マイナビ2026からエントリーシートを提出
選考スケジュール

書類選考→適性検査→1次試験(個人面接・作文・筆記)2次試験(役員面接)→内定

*応募から内定まで1カ月程度の予定
選考日時応募者と応相談
備考企業説明会をZoomで実施します。希望者は別途申込フォームより申し込みください。

お問い合わせ

芽室町農業協同組合
〒082-8650 北海道河西郡芽室町西4条南1丁目1番地9【地図
採用担当:管理部 管理経理課 採用担当
電話:0155-62-2311

メールでのお問い合わせはこちらから

インターンシップ

令和9年度新採用職員向け(令和9年 3月卒業見込者対象)

インターンシップ概要

開催日時令和 7年 6月27日(金)開催!
開催場所芽室町農業協同組合(芽室駅から徒歩10分)
実施内容≪内容詳細≫
就職活動を始めたばかりで、まだ何をしたら良いか分からない・・・という方や、まずはJAのことを知ってみたい!という”ビギナー”さんにおすすめです!
このイベントをきっかけに、就職活動の第一歩を踏み出そう!

●タイムスケジュール
・オリエンテーション
 1日の流れの確認、自己紹介
 仕事体験を共にする仲間と交流しましょう!
・JAについて
 JAの役割や事業内容についての説明
 JAってどんな組織?など、皆さんの疑問にお答えします!
・昼食会
 芽室町産こだわりの農畜産物を使ったメニューを堪能しよう!
・自己分析ワーク
 申込者には、事前に適性検査を受検いただきます!適性検査の結果をもとに、あなたの好きなことや得意なことを一緒に発見しよう!

※プログラムは変更になる場合があります。ご了承ください。
募集人数10名まで(先着順)
募集対象令和9年3月大学、短大、専門学校卒業見込みの方(全学部・全学科)
報酬・交通費昼食と旅費の一部を支給します。
その他インターンシップの受付は「マイナビ2027」で実施中!多くの方のご参加お待ちしております!

お問い合わせ

芽室町農業協同組合
〒082-8650 北海道河西郡芽室町西4条南1丁目1番地9【地図
採用担当:管理部 管理経理課 採用担当 久保・藤倉
電話:0155-62-2311

メールでのお問い合わせはこちらから