安心できる新しいおいしさをお届けして、おいしい笑顔が生まれるお手伝いをしていきたい。

JAめむろ

レシピ集

トップページ > レシピ集 > クリームブリュレ、カタラーナ(生クリーム、卵)

クリームブリュレ、カタラーナ(生クリーム、卵)

クリームブリュレ、カタラーナ(生クリーム、卵)

材料
生クリーム(もちろん動物性) 180ml
牛乳 60ml
グラニュー糖 25 g
卵黄 3個
バニラビーンズ(エッセンスでも可) 1/4本

クリームブリュレ、カタラーナ(生クリーム、卵)

材料
生クリーム(もちろん動物性) 360ml
牛乳 120ml
グラニュー糖 50 g
卵黄 5個
バニラビーンズ(エッセンスでも可) 1/4本

※基本的に生クリームと牛乳は3:1、合わせたもの100mlにつき、砂糖10g、卵黄1個の割合になっています。

*カラメル
  ・グラニュー糖       適量

 僕が料理というものに目覚めたのは、子供の頃のある日、母がつくってくれたお菓子がきっかけでした。それは、コーヒーに浸したビスケットをホイップクリーム(粉末を冷水でかき混ぜてできるやつ)でつなぎ合わせて、デコレイトしただけの、今思えば本当に素朴なものでしたが、ケーキを買うということがまだ特別な行事であった当時は(うちだけ?)、「こんな、んまいもんが、あの母ちゃんの手から生み出されたのかぁ~~~っ!!」と、子供心に、料理という深淵な世界と、人の手が持つその果てしない可能性に衝撃を受けたのでした。

 フレンチの定番スイーツ、「クリームブリュレ」と、これまたイタリアンドルチェの定番となっている「クレマ カタラーナ」は、プロのつくるお菓子と思っていますが、実はつくり方はいたって簡単で、家庭で気軽に楽しむことのできるデザートです。クリーム(牛乳)、卵、砂糖、たったこれだけの材料からカスタードができ上がり、ハイライトは、焦げ臭く、だけど甘く切ない匂いが立ち込めるキャラメリゼの瞬間。
 どうか子供達とこの時間を共有し、僕が受けた感動をぜひ味合わせてあげて下さい。

作り方

ベースのカスタード生地は同じものです
3

ボールに卵黄と砂糖を入れ、すり混ぜます。

2

バニラビーンズは、莢をナイフで割り、種をしごき出します。鍋に生クリームと牛乳、バニラビーンズの莢、種を入れ、鍋肌がフツフツするまで温めます。

4

火を止めたら、バニラの香りを移すため、蓋をしてしばらく置きます。

5

1に2を少しづつ注ぎ入れ、静かに混ぜ合わせます。(泡が立たないように)

2

4を濾して、生地が落ち着くまで、しばらくおいて置きます。

生地を蒸し焼きにします
3

生地を型に流し入れ、熱湯を張った天パンに置き、140度のオーブンで蒸し焼きにします。
型の大きさやオーブンにより、焼き時間は異なりますが、今回はココット皿で15~20分、
スクエア型で20~25分でした。私は、時間よりも、生地がフツフツを沸き始めた時を目安としています。

2

焼きあがったら、常温であら熱がとれるまで、冷まします。冷めたら、クリームブリュレは冷蔵庫で冷やし、カタラーナは冷凍庫で凍らせます。

表面をキャラメリゼします
3

生地の上にたっぷり砂糖をのせます。

2

バーナーで砂糖を、焦げ色がつくまで焼きつけます。クリームブリュレは食べる直前にキャラメリゼします。カタラーナはもう一度凍らせます。
※一般家庭ではハンディバーナーまで用意するのは難しいと思いますが、私はホームセンターのキャンプ用品売場で見つけた、安価なライター用ガス充填式のミニトーチを使用しています。

  1. カスタード生地は、小麦粉またはコーンスターチを加えてとろみを付ければカスタードクリームに、カラメルを注いだ型で蒸し焼きにすればカスタードプディングに、そしてブリュレやカタラーナに応用できる基本の生地ですので、ぜひ覚えて下さい。
    生クリームと牛乳の比率はお好みにより、3:1でも2:1でも構いません。
    一般に買える生クリームは200mlパックだと思いますので、型に量を合わせるというよりは、クリーム3または2パックに200mlの牛乳1パックでできる量で焼くということになると思います。
  2. パリパリのカラメルをカチカチとスプーンで割りながら、トロリ濃厚なクリームを口に含んだ時、あるいは半融けになったクリームを口の中でゆっくり溶かしていく時の恍惚感。。。
    「ヤバイよコレ!」
    幸せそうに食べている人には言えませんが、自分でつくってみて分かるこの事実・・・
    このデザート、かなりのハイカロリー爆弾です。ハイ ヤバイです(^_^;)