トップページ > レシピ集 > ブロッコリーのオレキエッテ(強力粉)
生地 | |
---|---|
強力粉(芽室産キタノカオリ) | 250g |
ぬるま湯 | 120cc |
全卵 | 1/4個 |
エキストラヴァージンオリーブオイル | 少々 |
塩 | 少々 |
ソース | |
ブロッコリー | 1株 |
アンチョビ | 3片 |
にんにく | 1片 |
とうがらし | 小1本 |
パルミジャーノチーズ | 適量 |
エキストラヴァージンオリーブオイル | 適量 |
「オレキエッテ」って何ですか?
オレキエッテは、「小さな耳たぶ」という意味の、イタリアは靴のかかと部分「プーリア州」のパスタです。これに日本では考えられないクタクタに煮込んだブロッコリーのソースをからめて食べるのが、プーリアのお母さんの味(らしいです)。
食べてみると、アンチョビの旨みと塩気、にんにくの香り、後からピリピリとくる唐辛子の辛味がお互いを引き立てあい、渾然一体、すばらしく完成された料理だと感心します。芽室では、オリーブオイルとアンチョビ以外はすべての材料が地物で手に入ります。
7月、新物のブロッコリー、にんにくが穫れるようになったら、キタノカオリを捏ねて家族みんなでテーブルを囲みませんか。
それにしても、この料理、見た目はグロいですね(~_~;)
![]() |
![]() |
ボウルに小麦粉を入れ、くぼみを作り、ぬるま湯、卵、塩、オリーブオイルを加え、混ぜ合わせていきます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() |
生地がまとまったら、打ち粉をした台の上でなめらかになるまで捏ねます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() ![]() |
生地を分割して、直径1cm位の棒状に延ばし、1.5cm位づつちぎって丸め、親指でこすりつけるように、くぼみをつけます。作業を行なっていない生地はラップをかけ、乾燥を防ぎます。 出来上がったオレキエッテは、粉をまぶしてくっつかないようにし、少し乾燥させます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
たっぷりのお湯に1%の塩を入れ、オレキエッテとザク切りにしたブロッコリーを茹でます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
茹でている間に、フライパンにオリーブオイルを入れ、スライスしたにんにく、とうがらし、刻んだアンチョビをを弱火でじっくり炒めます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
ブロッコリーが柔らかくなるまで火が通ったら、取り出して5に加え、おたま1杯半から2杯位の茹で汁を注いで更に煮込み、木べらで潰しながらクタクタに煮て、ペースト状になるまで水分をとばします。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
オレキエッテの芯がなくなるギリギリまで煮たら、6のソースに合わせます。 |
![]() |