「北のゆめパスタ」
芽室産超強力小麦「ゆめちから」100%使用
「北のゆめパスタ」(フェットゥチーネ) | 140g |
ウニ | 適量 |
フィメ・ド・ポアソン(魚のだし、顆粒) | 1本 |
アンチョビペースト | 適量 |
食塩不使用バター | 20g |
生クリーム | 40cc |
みょうが | 1個 |
水 | 200cc |
オリーブオイル | 適量 |
塩 | 適量 |
幅広パスタには、濃厚ソースが定番。
この季節、十勝めむろの畑の恵み、超強力小麦「ゆめちから」のパスタに何を合わせてみましょうか。
7、8月は、北海道、日本海のウニの一番美味しい時期!
ここは、ちょっと贅沢に、この時期ならではの畑の恵みと海の幸を融合させ、定番のウニクリームパスタを作りましょう(^O^)
本場イタリアでも、シチリアなど南部ではウニが食べられているそうで、その名も「リッチョ ディ マーレ」(海のハリネズミ)とのことです。何かあまりにもそのままの表現で笑ってしまいますね。
![]() |
![]() |
みょうがは、千切りにして水に晒しておきます。 |
![]() |
||
![]() |
なべにたっぷりのお湯を沸かし、パスタを茹でます(塩は加えません)。 | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
フライパンにオリーブオイルを熱し、アンチョビペーストがチリチリするまで火を通します。 |
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() |
水を注ぎ、フィメ・ド・ポアソンを入れて沸騰したら、バターを加えてよく撹拌し、乳化させます。 ここで塩味を強めに調整しておき、パスタが茹で上がる直前 まで、極弱火でこの状態を保ちます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() |
パスタが茹で上がる直前になったら、ソースの火をやや強め、生クリームを回し入れて軽く混ぜます。 ウニを入れ、表面だけに軽く火が通ったら、茹で上がったパスタを和えます。 皿に盛り付け、水気を切ったミョウガを載せて完成です。 |
![]() |
ソースは、生クリームを加えてから、沸騰させず縁がフツフツする程度に温めます。
ウニもサッと混ぜるだけで中心をレアに保つと美味しいです。