Recipe

レシピ集

いんげん豆とツナのサラダ

難易度1

 イタリアはトスカーナ風。あんこや煮豆だけじゃなくて、日本人ももっと豆を食べようよ。
 体にも良いし、なんたって十勝は豆の大産地。豆料理も面倒なイメージがあるけど、寝る前にちょっと水に浸けておくだけで簡単、簡単。

材料

いんげん豆
(今回は白いんげんと虎豆を使用します)
1/2個
ツナ缶 小1缶
紫玉ねぎ
(普通の玉ねぎでも可)
1/4個
にんにく 1片
セージ 1本
少々
エクストラバージンオリーブオイル 適量

ドレッシング

(お好きなものを。市販のものでも良いですが、ここでは自作します)

エクストラバージンオリーブオイル 90cc
白ワインビネガー 20cc
バルサミコビネガー 少々
レモン汁 適量
塩・こしょう 少々

作り方

1
シかぼちゃプリン 豆は前の晩、水に浸けておきます。
2
シかぼちゃプリン 豆とにんにく、セージを鍋に入れ、軽く塩味がつく程度の塩を加え、オリーブオイルをまわしかけてから、柔らかくなるまで弱火で煮ます。
3
玉ねぎは薄くスライスし、水にさらしておきます。
4
豆とツナと玉ねぎを合わせ、ドレッシングをかけます。

お料理のポイント

  1. 豆が煮え過ぎないように注意すること。
  2. にんにくとセージは豆への香りづけですので、なくてもかまいません。
  3. 季節によってそら豆や枝豆などのフレッシュな豆を加えてもおいしいと思います。
  4. 自分好みのドレッシングを工夫して下さい。私はキュッと酸っぱいものが好み。

一覧をみる

まめを使ったレシピ